|
iOS11 マニュアル(導入編)ダウンロード版 新規版
|
|
本書では、iOS11を使い始めるための設定から順に、実際のiOS11の基本操作を習得いただけるように具体的にご説明しております。 困ったとき分からないときに、必要な箇所を目次からご参照いただけるマニュアルです。 iPhoneには、「Siri」と言う音声認識の機能が用意されています。 たとえば、「今日の広島東洋カープの試合は何時から」と聞くと、「カープは18時からプレーオフステージ2 第三戦 Denaと対戦します。このシリーズは1勝1敗のタイになっています。」などと答えてくれます。 そして、「ありがとう」と返事をすると、「Siri」は、「朝飯前ですよ。」などと答えます。 このように、iPhone初心者の方が、iPhoneを購入してまだ何も操作できない時に、音声で電話をかけたり、必要な情報を検索する方法なども具体的にご説明しております。
なお、テキストマニュアルに加え、実際の操作を収録した音声マニュアルを併用することで、より簡単に覚えることができます。 マニュアル構成 : テキストマニュアル 約180.6KB 音声マニュアル 約7時間50分
販売元 パソテック
概要 iPhoneをはじめとする、iOSは携帯電話機としてはもちろん、メールやホームページ閲覧を初めとした基本機能に加え、何十万本と言われるダウンロードアプリを活用することで、これ1つでポケットにすべてがおさまる便利ツールです。 本書をiOS入門のお手伝いとして、お役立ていただければ幸いです。
本書での、動作確認環境は、次のとおりです。 iPhone7(SIMフリー版) iOS Version 11.0.3 iPhone6(AU版) iOS Version 10.0.2 Plantronics VOYAGER EDGE(Bluetoothヘッドセット)
目次
まえがき
第1章 iPhoneの各部の名称と環境設定 第1節 iPhoneの各部の名称 第2節 iPhoneの起動・ホーム画面・スリープ・終了 1-2-1. iPhoneの起動 1-2-2. ロック画面 1-2-3. ホーム画面 1-2-4. 通知 ◆ 通知から「アルキキ」を開く ◆ 通知を確認せずに消去 1-2-5. コントロールセンター ◆ コントロールを削除する ◆ コントロールを追加する 1-2-6. スリープ 1-2-7. 終了 第3節 自動ロックの設定 第4節 手前に傾けてスリープ解除 第5節 3D Touch 第6節 VoiceOver 1-6-1. 標準のジェスチャー ◆ ローター 1-6-2. 知っていると便利な機能 1-6-3. ショートカットの設定 1-6-4. 高品質の読み上げ音声をダウンロード 1-6-5. 読み上げ速度の設定 1-6-6. 通知を読み上げる 第7節 画面の向きをロックする 第8節 簡易アクセス 第9節 Wi-Fiの設定 第10節 パスコードとデータ保護を使用する 第11節 Touch ID センサーの設定 1-11-1. Touch IDを使用 1-11-2. 指紋に名前を付ける 1-11-3. Touch ID センサーを使ってのロック解除 1-11-4. 指紋を削除する 第12節 iPhoneを探す 第13節 ローミング設定を完全にオフにする 第14節 Wi-Fiアシスト 第15節 キーボードの設定 1-15-1. 音声入力 1-15-2. 自動大文字入力をオフにする 1-15-3. 予測変換を無効に設定 第16節 文字入力の設定 1-16-1. スピーチ 1-16-2. フリックのみ 第17節 位置情報サービスをオンにする 第18節 低電力モード 第19節 壁紙を変更する 1-19-1. ロック画面に「Liveモーション」の壁紙を設定 1-19-2. ホーム画面に「静止画」の壁紙を設定 第20節 インターネット共有 第21節 Apple EarPods 1-21-1. オーディオを制御する 1-21-2. 通話を管理する 1-21-3. 「Siri」を起動する 第22節 Bluetoothデバイスのペアリング
第2章 実際に使ってみよう! 第1節 文字入力 2-1-1. 日本語かな 2-1-2. 日本語ローマ字・English(Japan) ◆ 標準入力モード ◆ タッチ入力モード ◆ ダイレクトタッチ入力 第2節 連絡先の登録 2-2-1. 新規連絡先 ◆ 従来の操作 ◆ 3D Touchでの操作 2-2-2. 履歴から連絡先の登録 2-2-3. 連絡先の削除 第3節 電話 2-3-1. 電話をかける ◆ 連絡先に登録している人に電話をかける ◆ 履歴から電話をかける ◆ よく使う項目を使って電話をかける ○ よく使う項目へ追加 方法1. 従来の操作 方法2. 3D Touchでの操作 ○ よく使う項目の並び順を変更 ○ よく使う項目から削除 ◆ 手動で電話をかける ◆ 最後にかけた番号に再度電話をかける ◆ 緊急電話 2-3-2. 電話を受ける ◆ 起動中の電話の受け方 ◆ スリープ中の電話の受け方 ◆ スリープ中の不在着信 ◆ 知っていると便利な機能 2-3-3. 電話を切る 2-3-4. iPad、iPod touch、または、Macから電話をかける・電話を受ける 第4節 アプリの終了 第5節 音声で操作しよう!「Siri」 2-5-1. 「Siri」をオンにする 2-5-2. 自分の情報を登録 2-5-3. 電話をかけよう! 2-5-4. VoiceOverをオンにしよう! 2-5-5. 現在の時間を聞こう! 2-5-6. 明日の天気を聞こう! 2-5-7. メッセージを送ろう! 2-5-8. 計算をしてもらう 2-5-9. 「Siri」へのリクエストをキャンセルしよう!
第3章 弱視者向け設定 第1節 画面表示の拡大 第2節 大きいカーソルを使用 第3節 ズーム機能 3-3-1. ズーム機能が選択項目やテキスト挿入ポイントを追跡するように設定 3-3-2. ズーム領域 第4節 色を反転 第5節 さらに大きな文字 第6節 文字を太くする 第7節 ボタンの形 第8節 コントラストを上げる 第9節 視差効果を減らす
あとがき
|
・[品番]商品名
|
[book41-2]
iOS11 マニュアル(導入編)ダウンロード版 新規版
|
・商品価格
|
5,400
円/本
(うち消費税額400円)
|
・規格
|
CD版・ぶーブック対応デジタル図書・テキストブック&音声ブック
メーカーページ
|
・カテゴリ
|
ぶーブック・対応ブック
|
|
|
|